フリーペーパー『HANOWA break』vol.14を発行しました!

 
株式会社HANOWAでは、“スタンダード”が当たり前に行われる歯科業界を目指すため、日々なにげなく行っている慣習を見直すきっかけをお届けするフリーペーパー『HANOWA break』を発行しています。
 
歯科業界でサービスを運営する中で、こんな歯科医院経営の悲劇を目にします。
 
💭
労務問題から目を逸らし、長時間労働や休みの取りにくさに疲弊したスタッフの離職が絶えない
💭
感染対策を疎かにして、スタッフや患者さんを危険に晒している(採用・集患に影響)
💭
歯科受付を軽視して、絶えない離職&患者さん満足度低下
💭
経営に向いてないと自覚しながら、開業しちゃったもんだから頑張って続けている
 
果たしてこの状態は、“自分の人生を生きる”ことの妨げになっていないでしょうか?
これらの問題は、“スタンダード”を知り実践することで、予防することができます。
 
「そんなのきれいごとだ」と思うかもしれません。
しかし知らないだけで、実は“スタンダード”を実践する方が、低コストでシンプルな運用になることもあります。
 
「昔からやってるから」「歯科業界はこうだから」というのを取っ払い、日々の慣習を見直してみませんか?
そんなきっかけを、フリーペーパー『HANOWA break』がお届けできればと思います。
 
 

vol.14 テーマ


 
【M&A】
新しい設備と古い設備… ぶっちゃけどっちが 高く承継できるの?
 
歯科専門税理士/保育施設経営者 伏見司
【労務問題】
スタッフ欠勤時、 減額しすぎたら ヤバイです…!
 
特定社会保険労務士 大西俊弘
【歯科受付】
予約患者さんの遅刻、 どう向き合ったら良いの?
 
受付兼返戻率改善コンサルタント 橋間あすか
【感染対策】
毎日使う『ワッテ缶』の 怖〜い話
 
第一種歯科感染管理者 藤田和巨

vol.14 web版公開中


フリーペーパー
『HANOWA break』vol.14
web版を公開中です。
以下よりお楽しみください。
 

フリーペーパーについて


 
  • 発行年月:2025年2月
  • 部数:約44,000部
  • 発行元:株式会社HANOWA
 

プロジェクトメンバー


フリーペーパー
『HANOWA break』の制作に
関わっているメンバーをご紹介します。
 

ご協力