よくある質問 歯科医院向け(確認用)
もくじ
プロフィール作成Q.同法人で2歯科医院以上の利用はできますか?Q.間違えて違う歯科医院で登録してしまった場合、登録し直すにはどうしたらいいでしょうか?Q.プロフィール登録の際に、写真が横向きになってしまうのですが?Q.プロフィールは全て埋めなければなりませんか?Q.プロフィール情報を変更したいパートナーを探すQ.歯科医療従事者を依頼したい業務内容やスキルで検索したいのですが可能ですか?Q. あしあと機能とは何ですか?Q. ブロック機能とは何ですか?Q. 対応地域はどこですか?勤務相談するQ.募集カレンダーの掲載内容を変更したいQ.当院のやり方に初回から馴染めるか心配です。スポットでいきなり働けるものですか?Q.勤務者(歯科医療従事者)の時給はいくらですか?Q.メッセージを送りたいのですが、どのようにお送りすれば良いでしょうか?Q.メッセージを送っても既読がつかず返信がないのですが、どうしたらいいですか?Q.パートナーと連絡が取れなくなったのですが。Q.連絡先は交換しても良いですか?Q.勤務前に行うことはありますか?Q.HANOWAで出会った勤務者(歯科医療従事者)を、直接雇用しても大丈夫ですか?正式依頼するQ.お試しマッチングとは?Q.「お試しマッチング」は有償ですか?Q.タイムカードなど用意した方が良いのでしょうか??Q.HANOWAでパートナーの履歴書や資格証を見られますか?Q.一回だけでも履歴書などを提出いただくものでしょうか?Q.正式依頼を行った後、勤務時間、交通費の変更は可能でしょうか?Q.車で歯科医院まで来られる場合の交通費はどうのように計算すればよろしいでしょうか。Q.最低賃金を教えてください。Q. 正式依頼(勤務実績の処理)は、どこで確認ができますか?HANOWA勤務Q.雇用保険の加入についてQ.確定した依頼の「勤務日」は変更できますか?Q.確定した勤務予定をキャンセルしたいQ.HANOWAで歯科医療従事者に勤務いただくことは「派遣」ですか?Q.パートナーが事故や備品を壊した場合の対応を教えてください。Q.患者様キャンセルなどで、最初に予定していた時間より短くなる場合、(もしくは長くなる場合)の費用はどうしたら良いのでしょうか??完了報告とアリガトウを送るQ.「アリガトウ」ってなに?Q.勤務後の「アリガトウ(レビュー)」は、削除や修正はできますか?Q.完了報告承認後に削除や修正はできますか?Q.完了報告の承認が月末までに間に合わなかった場合について給料等のお支払いQ.支払いは何日ですか?Q.請求書が届いていませんQ.領収書発行をお願いできますか?Q.クレジットカードは対応していますか?Q.支払いはパートナーさんの給与含めて全額支払いさせていただくという認識で良いですか??Q.系列の歯科医院の支払いはまとめて行えますか?Q.口座番号を間違えて支払いをしてしまいました。Q. 源泉徴収票ダウンロードがありますが、何か対応しなければなりませんか?Q.自動作成される源泉徴収票の勤務詳細を確認したいその他Q. オメデトウ制度とは?Q.お金はかかりますか?Q.利用を検討しているのですが、資料を郵送お願いできますか?Q.ログインできないQ.案内メールをこないようにしたいQ. 一度退会してももう一度利用することはできますか?Q.退会方法を知りたいQ.ホーム画面にショートカットを追加したいQ.パソコン・スマートフォンのどちらでも使えますか?Q.緑、黄色、グレーの丸の色の意味はなんですか?
プロフィール作成
Q.同法人で2歯科医院以上の利用はできますか?
A.1医院ごとにアドレスを用意していただき、登録を行うことでご利用いただけます。請求書の送付先は、基本的に登録したメールアドレスに送付となりますが、取りまとめをしたいときなど、1つのメールアドレスに送付したいなどは対応可能です。運営に問い合わせをお願いします。
Q.間違えて違う歯科医院で登録してしまった場合、登録し直すにはどうしたらいいでしょうか?
A.HANOWA事務局までご連絡ください。本部にて確認・削除が完了してからご自身にて再登録いただくようなります。
Q.プロフィール登録の際に、写真が横向きになってしまうのですが?
A.ご活用されるプロフィール写真の天地情報の変更が必要となります。お使いのデバイス(PCやスマートフォン)にて、お写真の向きの編集を行っていただくと修正が可能です。
Q.プロフィールは全て埋めなければなりませんか?
A.全て網羅できていなくても、HANOWA利用は可能です。 不足がある場合は、 貴院の自己紹介を十分にできずに、先方からの勤務相談のお問い合わせに影響が出ると思われます。丁寧なご作成をおすすめしております。
Q.プロフィール情報を変更したい
パートナーを探す
Q.歯科医療従事者を依頼したい業務内容やスキルで検索したいのですが可能ですか?
A.業務内容やスキルでの検索機能はございません。検索機能は「勤務日」での検索機能のみとなっております。
Q. あしあと機能とは何ですか?
A.ご自身のプロフィールを閲覧したユーザーが表示されるページです。
具体的には、お名前(歯科医院の場合は医院名、パートナーの場合はニックネーム)、最寄り駅、最終ログイン、訪問日、プロフィール写真が表示されます。
お名前から訪問したユーザーのプロフィールを閲覧いただくことも可能です。
なお、足跡を付けない機能はございません。
ただ、プロフィールよりパートナーをブロックすることで、ブロックしている間のみあしあとが残らない仕様となっております。
Q. ブロック機能とは何ですか?
A.ブロック機能を活用いただきますと、
相手方からご自身のプロフィールや投稿を閲覧できなくするほか、
あしあとも表示されなくなります。
該当のパートナーの[プロフィール]内[・・・]より
「このパートナーをブロックする」をクリックするとブロックが可能となります。

Q. 対応地域はどこですか?
A.全国を対象としておりますが、現在一都三県、関西でのご利用が多く、今後順次拡大予定となります。
勤務相談する
Q.募集カレンダーの掲載内容を変更したい
A.下記のページをご確認ください。
Q.当院のやり方に初回から馴染めるか心配です。スポットでいきなり働けるものですか?
A.我々としては、必ず初回のマッチングから働いて頂くことは強制していません。慣習として、初回のマッチング時はお互いにメッセージでやり取りの上、「30分お試しマッチング」として時給の半分と交通費をお支払いし、打ち合わせをして頂くケースが非常に多いです。この際に、パートナーは物品の場所を把握したり、ユニフォームやシューズの打ち合わせなどを行い、次回以降に勤務可能な日程を調整する流れが多いです。
Q.勤務者(歯科医療従事者)の時給はいくらですか?
A.勤務者によって異なります。HANOWAは、自分で自分の時給の希望を提示できる仕組みを採用しています。ただし、あくまで希望ですので、メッセージにてご相談の上、上方修正や下方修正のご相談も可能です。
Q.メッセージを送りたいのですが、どのようにお送りすれば良いでしょうか?
A.メッセージの記入箇所に、テンプレートを用意しておりますのでご活用ください。 双方気持ちの良い文面でのメッセージのやり取りをお願いします。
Q.メッセージを送っても既読がつかず返信がないのですが、どうしたらいいですか?
A.メッセージの[返信]に関しては、各ユーザーのご判断となります。返信しやすい内容を心がけたり、リマインドのメッセージを送るなどのご対応をお願いします。また[既読]に関しては、メッセージの受信の通知メールでも文面内容は確認できますので、そちらでご確認ご判断の可能性もございます。
Q.パートナーと連絡が取れなくなったのですが。
A.メッセージでは「未読」「既読」機能がありますので、先方の確認状況をこちらでご確認ください。またHANOWA事務局にて、メッセージのやり取りや返信を催促する対応は行なっておりません。
Q.連絡先は交換しても良いですか?
A.履歴書提出時に取得する範囲の個人情報であれば、HANOWAとして禁じてはいません。緊急連絡先として、携帯電話の番号はオススメしています。なお、直接取引を許容するものではありませんので明確に線引きをお願いします。
Q.勤務前に行うことはありますか?
A.勤務に至る前までにメッセージにて「①事前相談」と、勤務日の「②正式依頼」が必要です。
①メッセージでは事前に、「勤務日」「勤務時間」「勤務内容」「交通費や時給」「30分事前マッチングの有無の相談」が必要です。
②メッセージにて合意が取れましたら、先方カレンダーより勤務日の「正式依頼」を行います。
①②が完了しましたら、勤務前の処理が完了となります。
Q.HANOWAで出会った勤務者(歯科医療従事者)を、直接雇用しても大丈夫ですか?
A.何度か単発でマッチングした上で、最終的に常勤雇用して頂くことも可能です。その場合の費用は、プラン表をご確認ください。なお、HANOWA利用期間中に当該人材と直接取引をすることは固く禁じられています。罰則のみならず、登録歯科医院としての公になっているレビューが大きく毀損される行為になりますのでご注意ください。
正式依頼する
Q.お試しマッチングとは?
A.初めて勤務依頼するパートナーとのマッチングでは、「お試しマッチング」を推奨しています。30~60分だけ勤務依頼し、面談やオリエンテーションを実施。パートナーとの相性の確認や、当日に向けた業務の流れ、院内の物の位置の確認、患者様情報の引継ぎなどを打ち合わせが可 能です。お試しマッチングも勤務対象となり時給(手数料)・交通費の対象となります。
Q.「お試しマッチング」は有償ですか?
A.はい、有償となります。発生した給与と交通費を計上していただきます。
Q.タイムカードなど用意した方が良いのでしょうか??
A.現場での勤怠管理方法はお任せしておりますので、適宜ご判断いただければと思います。
Q.HANOWAでパートナーの履歴書や資格証を見られますか?
A. パートナーのプロフィールより履歴書や国家資格免許をダウンロードできますのでそちらをご活用ください。ただしダウンロード申請後、パートナーにて承認完了したら閲覧可能となります。

Q.一回だけでも履歴書などを提出いただくものでしょうか?
パートナーのプロフィール上に[履歴書DL]ボタンよりダウンロードできる仕様となっておりますので必要があればお試しください。※勤務の提案が確定していないパートナーの履歴書はDLできません。
Q.正式依頼を行った後、勤務時間、交通費の変更は可能でしょうか?
A.可能です。勤務後の完了報告の際に変更は可能ですので、勤務前の事前申請の段階で相違があったり、突発的に勤務時間が延長となった場合においても問題はありません。
Q.車で歯科医院まで来られる場合の交通費はどうのように計算すればよろしいでしょうか。
A.HANOWA勤務は、派遣事業ではなく職業紹介業であり、勤務時パートナーは「歯科医院の所属」としてお仕事を行います。車通勤時の交通費(ガソリン代)に関しては、歯科医院の交通費規定に乗っ取り支給するなど、各自ご相談をお願いします。
Q.最低賃金を教えてください。
Q. 正式依頼(勤務実績の処理)は、どこで確認ができますか?
A.ホームより[通知]→[確定]をクリック。案件が[完了報告確認済み]となっていれば問題ございません。完了報告が未報告のものがあればご対応お願いします。
HANOWA勤務
Q.雇用保険の加入について
A.[前提]
HANOWA勤務は「日々紹介(日雇労働者)」にあたり、雇用保険加入要件を満たさず、
通常雇用スタッフと同様な雇用保険加入には該当しません。
[雇用保険加入要件]
・勤務開始時から最低31日間以上働く見込みがあること
・1週間あたり20時間以上働いていること
[その上で、加入を推し進められる場合]
通常のフローとは異なる手続きが必要となります。
<ご参考資料>
[補足]
資料の通り、
保険料の徴収と納付の事務手続きは煩雑さが増すことになるようで、
現状運営で確認できている雇用保険加入の事例はございません。また、本対応に関しては、
雇用主と従業員の関係性において発生するものですので、
HANOWAは介入はできません。
対応の詳細に関しては、
顧問社労士等へご確認くださいませ。
Q.確定した依頼の「勤務日」は変更できますか?
A.「勤務日」の変更はできません。一度勤務案件を削除していただき、再度申請をお願いします。
Q.確定した勤務予定をキャンセルしたい
Q.HANOWAで歯科医療従事者に勤務いただくことは「派遣」ですか?
A.HANOWAは人材派遣ではありません。
有料職業紹介事業者です(許可番号:27-ユ-302807)なお、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士の労働者派遣は原則禁じられた行為([https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000133886.pdf])であり、当社は他のいかなる歯科医療従事者の派遣労働を謳う類似サービスと一切の関わりはありません。
HANOWA勤務は、歯科医療従事者と歯科医院が、勤務日ごとに雇用契約を締結しお仕事を提供するものとなります。
Q.パートナーが事故や備品を壊した場合の対応を教えてください。
A.HANOWA勤務では、スポット単位の勤務であっても雇用を結ぶ勤務形態となります。その為、貴院での既存スタッフ様と同様の対応(労災や保険etc)にてご検討をお願いします。HANOWAはあくまで任意の日時の職業を紹介する立場であり、業務がなされる際の責任は、すべて院長先生に帰属されることをご認識くださいませ。
Q.患者様キャンセルなどで、最初に予定していた時間より短くなる場合、(もしくは長くなる場合)の費用はどうしたら良いのでしょうか??
A.HANOWAでの勤務は、正規雇用のスタッフと同等とご理解ください。現場の状況に合わせて、臨機応変に勤務内容のご調整をお願いします。双方ご相談の上、早上がりも可能です。
完了報告とアリガトウを送る
Q.「アリガトウ」ってなに?
A.HANOWAでは、お仕事が完了すると、パートナーと院長先生との間でレビューを交換します。私たちはこれを『アリガトウ』と呼んでいます。ポジティブな『アリガトウ』が蓄積されれば、地域のパートナーからの評価が高まる仕組みです。
Q.勤務後の「アリガトウ(レビュー)」は、削除や修正はできますか?
A.「アリガトウ(レビュー)」の削除や修正はできません。 ただし、双方合意した勤務内容に関わらない内容に関しては、削除いたします。その場合は、HANOWA事務局へお問い合わせください。※お問い合わせ窓口はこちら※
Q.完了報告承認後に削除や修正はできますか?
Q.完了報告の承認が月末までに間に合わなかった場合について
A.月末をまたいでも未承認の案件については、承認催促のメールを個別でお送りします。
(宛先BCCとしてパートナーにもメールが届きます)
メール記載の対応期限までに正式処理されない場合は、次月以降の請求となり、パートナーへのお給料のお支払いも次月以降となりますのでご留意ください。
給料等のお支払い
Q.支払いは何日ですか?
A.「歯科科医院の支払い期日」は、当月締め翌月15日お支払い期日(15日が土日祝日の場合、前営業日となります)です。
Q.請求書が届いていません
A.迷惑メールボックスに届いてないかご確認ください。

Q.領収書発行をお願いできますか?
A.領収書は、お支払いが運営にて確認されましたら毎月お送りしてます請求書メールからダウンロードが可能です。当該月の請求書メール、添付赤枠をクリックしてください。

Q.クレジットカードは対応していますか?
A.お支払いは口座振込のみとなります。
Q.支払いはパートナーさんの給与含めて全額支払いさせていただくという認識で良いですか??
A.HANOWAが代行にてパートナーにお支払いしますので、医院とパートナーとで金銭のやりとりは生じません。
Q.系列の歯科医院の支払いはまとめて行えますか?
A.複数医院の合算支払いはできません。
Q.口座番号を間違えて支払いをしてしまいました。
A.下記2点対応をお願いします。
1.組戻対応を行う
お振込いただいた分は、振込元の銀行へご連絡の上、
組戻依頼を行い、送金分のキャンセルしてください。
2.正しい口座番号へお振込する
請求書へ記載しております正しい口座番号へ再度お振込をお願いします。
Q. 源泉徴収票ダウンロードがありますが、何か対応しなければなりませんか?
A.源泉徴収票は、勤務したパートナーが確定申告に活用するものです。確認用として、歯科医院としても閲覧ができる状況にしております。その為、ご確認いただくほか、特段なにもする必要はありません。
Q.自動作成される源泉徴収票の勤務詳細を確認したい
A.詳細は下記をご確認ください
Q. 自動作成される源泉徴収票の勤務詳細を確認したい2023/3/4 10:382023/3/4 10:38その他
Q. オメデトウ制度とは?
Q.お金はかかりますか?
Q.利用を検討しているのですが、資料を郵送お願いできますか?
A.
資料の郵送は行なっておりません。
下記にて、ご確認いただきますようお願いします。
・ご利用ガイド
・ユーザーの声
Q.ログインできない
A.メールアドレス・パスワードの入力に誤りはないか再度ご確認いただき、ログインをお試しください。
【メールアドレス/パスワード入力時の注意点】
- メールアドレスとパスワードは半角でご入力ください。
- 記号「@(アットマーク)」「.(ドット)」「,(カンマ)」の打ち間違いにご注意ください。
- 文字の最初や最後、文字の間にスペースが入力されていないか、大文字小文字に間違いはないか、ご確認ください。
- コピー・ペーストなどを使用されますと、文字の前後にスペースが入る場合がございます。
- 心当たりがある他のメールアドレスもお試しください。
- 上記をお試しいただいてもログインできない場合は、【パスワードの再発行】をお試しください。
- すべてお試しいただいた上でログインできない場合は、HANOWA事務局に「お名前」、「メールアドレス」、「お問い合わせ内容」を記載してご連絡ください。
Q.案内メールをこないようにしたい
A.2つの処理を行っていただく必要がございます。
⑴マイページより、メール通知設定→[受け取らない]に設定する
⑵該当メールのアドレス上部にある[サブスプリクションを登録解除]をクリック
こちらで案内メールがこないよう設定ができます。
Q. 一度退会してももう一度利用することはできますか?
Q.退会方法を知りたい
Q.ホーム画面にショートカットを追加したい
A.詳細は下記をご確認ください
ホーム画面にショートカットを追加する2023/3/4 10:382023/3/4 10:38Q.パソコン・スマートフォンのどちらでも使えますか?
A.パソコン・スマートフォンのどちらでもご利用いただけます。
Q.緑、黄色、グレーの丸の色の意味はなんですか?
A.最終ログインの時間を色別で示しております。
・24時間以内が緑色
・1週間以内が黄色
・1週間以上がグレー色

地域の歯科医療従事者を探しませんか?
